守部 和孝 の記事一覧

金沢市のとある会社に逆SEOを頼まれました

From:守部 和孝

 

とある会社の部長さんと話をしていて
その部長さんの会社さんが悩んでいました。

部長
「とある掲示板に悪口を書かれて困ってるんですよね。」


『全員を満足させるのは無理ですよね。諦めるしかないですよ~』

部長
「いや、実は多分身内の従業員が書き込んでいるんですよ。」


『(苦笑)』

続きを読む

錯覚させるコストの計算と、利益の計算

From:守部 和孝

 

今日はライティングのテクニックの話です。

いつもながらライティングのテクニックは
話すときにも使えますので活用してみてください。

 

とっても小賢しいテクニックです笑

そして多くの方は無意識に使っています。

あなたも
「そう言われてみると、そうしてる!」
と感じるかもしれません。

それではいってみましょう♪

続きを読む

SNSとSEOの違い

昨今、SNSを使った集客、
いわゆるSNSマーケティングが流行ってる。

SNSをやってる人は多いわけだから
SNSを集客にからめるというのは正解。
僕らも実際Facebookとか使ってる。

ただ、SNS上に発信するだけでは
正直あまり効果がないなと感じてる。

それはSNSとSEOの違いを考えればわかる・・・

続きを読む

話をしっかり聞いてもらえるテクニック・イケてる俺たち

From:守部 和孝

 

僕のこの記事を読んでくれている
あなたはマニアックだけど、きっと勉強熱心で
知識のある方だと思います。

そんなあなたに話をする際にも、文書を書く際にも
どちらにも使えるテクニックがありますので
ぜひ活用して下さい。

飽くまでもテクニックなので要所要所で使うだけにして
使い過ぎは逆効果なので注意して下さい。

続きを読む

小さな会社のための会社パンフレット・小冊子の反応の上げる方法

From:守部 和孝

 

あなたの会社はパンフレット、リーフレット、小冊子
商品紹介などなど、紙で説明の書いてある
冊子はありますか?

あなたがどこかに訪問して
お客さんがあなたの商品、サービスに
興味をもってくれたときに
置いてくる資料のことです。

今日はその反応を劇的にあげる方法を
お伝えしたいと思います。

続きを読む

クレームはチャンスだと信じこんでいました。

From:守部 和孝

 

サービス系の本を読むとよく書かれているのが
クレームとの向き合い方です。

そういった本には

「めちゃくちゃなクレームをいってくるお客さんがいて
真摯に対応することで、心が通じ、感謝され、
たくさんのお客さんを呼んでくれた」

というような話が書かれています。

だからクレームを大切にして
クレームと真摯に向きあしましょうといいます。

続きを読む