From:守部 和孝
最近無料でも優れたホームページを
作れるサービスがたくさんあります。
先日おじゃました、金沢市の士業さんのホームページも
自分で作ったとおっしゃってました。
まだ若いので感性もいいのか
綺麗でした。
jimdoで作ったと言っていましたが
そうは見えない出来栄えです。
いやほんとに!
今日はそのホームページに
足りないものを書きたいと思います。
From:守部 和孝
最近無料でも優れたホームページを
作れるサービスがたくさんあります。
先日おじゃました、金沢市の士業さんのホームページも
自分で作ったとおっしゃってました。
まだ若いので感性もいいのか
綺麗でした。
jimdoで作ったと言っていましたが
そうは見えない出来栄えです。
いやほんとに!
今日はそのホームページに
足りないものを書きたいと思います。
理由1:アクセス源はいっぱいある
理由2:SNSで拡散するから
理由3:検索からの流入がどんどん減るから
From:守部 和孝
あなたはホームページを持っていますか?
多分商売をしていれば
ほとんどの方がもっています。
ちょっとデータを探して見てくると
総務省発表のデータが見つかりました。
ちょっと意外な結果。
このタイトルの意味がわかりますか?かっこいいホームページを作っても、注文がバンバン入ることは…絶対にないということ。
From:守部 和孝
◯ あなたがホームページを持っている
◯ホームページで売上をあげたい
もしあなたがこのふたつに当てはまっているなら
絶対に知っておかなければならない
式があります。
ホームページ制作業者を選ぶときに、考えなければならないポイントはいくつかあります。
そのうちの一つに、「ホームページを作るだけでなく、その後も改良し続けてくれるかどうか?」があります。
このポイントは忘れずチェックしましょう。
From:守部 和孝
あなたがもしホームページを持っているなら
スマホ対応していますか?
Googleはこれをモバイルフレンドリーと呼んでいます。
Googleが言っているのですから
これは絶対対応しないとダメなんでしょう。
スマホ対策の大切さは
別の記事でも書いているので参照して下さい。
今日は、
「スマホ対応のホームページってなに?」
「モバイルフレンドリーってどんなページ?」
と聞かれたので書きたいと思います。
ブログの記事を書くときは、この3のポイントを思い出しながら記事を書いてください。読者が、あなたの記事にさらに引きつけられるようになります。その3つのポイントとは…
From:守部 和孝
コピーライティングの練習で通称写経というのがありますが
知ってますか?
写経とは過去に素晴らしい結果を出したセールス文章を
書き写すことです。
杉山さんのやっているサークルにいれてもらい
先週から僕も参加させてもらっています。
内容は、
ネットで自分の商品を売ったり、来店の予約を取ろうと思っているのであれば、注意してください。