金沢に縁のない人間の金沢のイメージ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

僕は金沢に全く縁のない人間。
そんな僕の金沢に対する印象を
正直に書きます。(よくも悪くも)

  • 雪国
  • だけど田舎じゃない。むしろ洗練されてる
    →僕は秋田に住んでるのでこの差を痛感する(笑)
  • 魚がうまい(これは金沢というより北陸の印象)
  • 美人とかブスという概念がない(秋田は美人が多いイメージでしょ?)
  • なんとなく人が優しそう(雪国のイメージ)
  • スポーツは意外と強い(「意外と」ね)
  • 「これ」という代名詞的なものがない(秋田=米、日本酒、美人みたいなイメージがあまりない)
  • 今は新幹線でビジネス的にチャンスなんだろーなー
  • 松井秀喜(星陵高校が金沢市にあるのかどうか知らないけど)
  • 高齢化率高そう
  • バカなイメージはないけど勉強熱心なイメージもない
  • 全体的にはいい印象
  • 行ってみたいか?行ってみたくないか?と聞かれれば「1度は絶対に行ってみたい」

言いたい放題ですみませんm(__)m

たぶんここに書いたことは
当たってるのもあるだろうし
偏見のものもあると思う。

だけど、ビジネスをするうえで1つ大事なことは・・・

「真実」ではなく「先入観」にフォーカスする

世間の人間がこう思ってる。
ならばその先入観をうまくビジネスに活用しよう。

例えば観光業なら
雪国を前面に押し出した企画を打つ
魚料理の企画を打つのもいいし
「魚以外にも実は・・・」的な企画を打つのもいい

町コンをしたいなら
「金沢の女の子・・・実は隠れ美人なんです」
的な企画をしてみる(「実は」ってのが相手の先入観にあってる)

こういう感じで
お客の印象に「沿う」か
いい意味で「裏切る」ことができれば
企画として面白くなる。

あなたはお客の先入観を把握してる?

逆に言えばお客が思ってることや
先入観をわかっていないのであれば
当たる企画を作るのは難しい。

だからあなたのお客が日ごろ思ってることを
あなたがちゃんと把握しておく必要がある。
(もしその思ってることが間違ってたとしても)

あなたはお客が思ってること
ちゃんとわかってる?

P.S
この印象は厳密には「僕の」印象であって
「世間の」印象ではない。

だから県外の人に
「金沢のイメージってどう?」
って聞いて世間の印象をもっと精製してくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*