
From:守部 和孝
偉そうなタイトルにしましたが
内容は小松市民の方に聞いた話です。
御存知の通り金沢に東京から新幹線が開通しました。
その影響で金沢市民は今まで
東京に行くのに飛行機を活用していたんですけど
新幹線に乗るようになったんです。
けれど小松市民はどう思っているのかを聞いたので
シェアしたいと思います。
飛行機は高い
実は高くないんですけど
料金が高いイメージがあるようです。
確かに時期を選ばないと高額なときもありますね。
ちなみに新幹線の料金は14,120円。
飛行機は11,490円~となっています。
料金がハッキリしないのもネックですね。
ハッキリしないともう値段すらチェックしたくなくなりますから。
結局時間がかかる
飛行機なら1時間で東京に着きますが
御存知の通り搭乗の30分前にはついて
チェックなどを受けなくちゃいけません。
東京についても羽田空港ですから
そこから東京の中心部にいくには
さらにお金と時間と手間がかかります。
トータルでかかる時間は
それでも飛行機のほうが短いかもしれませんが
飛行機の1番のメリットである
乗車時間に大きなメリットを
感じれないという欠点があります。
ゆっくりする時間が短い
新幹線は予定時間に乗車すれば
目的地まであとはゆったりとした時間を過ごせます。
飛行機は空港についても航空会社の窓口へ行ったり
荷物を預けたり、搭乗の時間があったり
離陸、着陸、、、。
落ち着きがありません。
な~~んか面倒いというイメージ。
足が向かないとのこと。
新幹線は始発が早い!
朝早く出るときには新幹線1択になります。
これは飛行機ではどうしようもないですね。
との意見を聞きました。
僕はてっきり小松市民は飛行機を活用していると
思ってたので少し驚きましたが
なんか色々納得です。
新幹線らくですよね。
今後航空会社もなにか戦略を練ってくるのでしょうか?
このままではシェアが落ちるばかりだと思います。
僕は飛行機が好きなので
がんばって欲しいと思います。