SNSとSEOの違い

昨今、SNSを使った集客、
いわゆるSNSマーケティングが流行ってる。

SNSをやってる人は多いわけだから
SNSを集客にからめるというのは正解。
僕らも実際Facebookとか使ってる。

ただ、SNS上に発信するだけでは
正直あまり効果がないなと感じてる。

それはSNSとSEOの違いを考えればわかる・・・

続きを読む

話をしっかり聞いてもらえるテクニック・イケてる俺たち

From:守部 和孝

 

僕のこの記事を読んでくれている
あなたはマニアックだけど、きっと勉強熱心で
知識のある方だと思います。

そんなあなたに話をする際にも、文書を書く際にも
どちらにも使えるテクニックがありますので
ぜひ活用して下さい。

飽くまでもテクニックなので要所要所で使うだけにして
使い過ぎは逆効果なので注意して下さい。

続きを読む

小さな会社のための会社パンフレット・小冊子の反応の上げる方法

From:守部 和孝

 

あなたの会社はパンフレット、リーフレット、小冊子
商品紹介などなど、紙で説明の書いてある
冊子はありますか?

あなたがどこかに訪問して
お客さんがあなたの商品、サービスに
興味をもってくれたときに
置いてくる資料のことです。

今日はその反応を劇的にあげる方法を
お伝えしたいと思います。

続きを読む

クレームはチャンスだと信じこんでいました。

From:守部 和孝

 

サービス系の本を読むとよく書かれているのが
クレームとの向き合い方です。

そういった本には

「めちゃくちゃなクレームをいってくるお客さんがいて
真摯に対応することで、心が通じ、感謝され、
たくさんのお客さんを呼んでくれた」

というような話が書かれています。

だからクレームを大切にして
クレームと真摯に向きあしましょうといいます。

続きを読む

昨日の杉山さんに触発されて僕もSEOについて、殆どの人が話さないこと

From:守部 和孝

 

昨日の杉山さんの記事、個人的に面白かったです。

内容もそうですがそれより書き方が
コピーライターっぽくていいですね^^

決してSEOを全否定するわけじゃなくて
お客さんの取り敢えず言う

「SEO対策って大切なんでしょ?」

という意見に反対していました。

ですが記事のタイトルは全否定のように見えて
内容がそそられますね。

それも嫌味っぽくない。

と今日はそのコピーライティングではなく、SEOについて

今日はそのSEOについて。

特に一般の人が言うSEO以外のSEOについて書きたいと思います。

続きを読む