前回、Google Analyticsで検索キーワードの調べ方を書きました。
で、いろんなキーワードが出てきましたが・・・
今回からは各項目について踏み込んで説明していきます。
今回は「検索クエリ」について・・・
前回、Google Analyticsで検索キーワードの調べ方を書きました。
で、いろんなキーワードが出てきましたが・・・
今回からは各項目について踏み込んで説明していきます。
今回は「検索クエリ」について・・・
From:守部 和孝
今日はちょっと専門的な話になります。
もしあなたがワードプレスでブログを書いているなら
あなたにオススメしたいプラグインがあります。
ワードプレスを使っていなくても
ブログを書いているなら簡単に信用、信頼があがる方法があり
紹介します。
今日はGoogle Analyticsでどんなキーワードで検索されているかを調べる方法です。
今後のブログ戦略やSEOに欠かせない情報ですよ。
※すべての画像はクリックすると拡大します。
From:守部 和孝
ホームページに写真を載せていないものがあります。
特に最近だと大きく綺麗なイメージ写真がバーーンと載って
本当にかっこよく作られているものをよく見られます。
今流行りのホームページは大きく綺麗な写真が画面目一杯に
載せます。
ホームページが綺麗なだけで、いい会社、いいお店と思われ
印象がいいですから。
今は動画も出ているぐらいですから
写真を代表とする画像は重要です。
特に載せなきゃいけない写真を列挙したいと思います。
今日はGoogle Analyticsでどの地区からのアクセスが多いかを調べる方法です。
僕らのように特定のエリアにしぼったビジネスをしているような人は
この部分をチェックしてみましょう。
From:守部 和孝
先日友人がホームページを作っていたのを
横から口出しをしてきました笑
コワーキングスペースのホームページを制作中で
完成してあとは公開を待つばかり。
とりあえずはアップするのだけど
5月を目処に改善をしていく予定とのこと。
5月ってもうすぐですね。
改善するのはやっ。
今日は毎日ブログを更新するための秘訣を話します。
ほとんどの人はブログを更新するのにかなり苦労をしてると思います。
それは「ネタがない」とか「何を書けばいいんだろ」って手が止まってしまうからだと思います。
そしてそれが勘違いであることに気づいていないのだと思います。
From:守部 和孝
面白いデータを見つけてきたのでシェアしたいと思います。
Google Analyticsを使ったアクセス解析の方法を紹介します。
今回はどのメディアからのアクセスかを調べる方法です。
メディアとは簡単にいえば大手サイト。
メディアを調べるとはあなたのブログへのアクセスがYahoo?Google?Facebook?・・・どの大手サイトからのアクセスなのかを調べるという意味です。
From:守部 和孝
あなたがホームページを作ったのは何のためでしょうか?
売上を上げたい、来店して欲しい、認知されたい。
色々あると思いますが、
「見つけて欲しい!」
という理由が少なからず入ってくるのではないかと
思うのです。
見つけたもらうためにホームページを作ったのに
もったいないことをしているホームページが
たくさんあります。